前回に続いて「できるだけ後悔しないで生きる」ための日々の心がまえについて書きます。
先まで見通すことのできる神様のような存在
もう「後悔するのはやめよう!」って言われても、それで「ハイわかりました!」ってことにはならないよね。問題はそこじゃない。
毎日できるだけ後悔しないで生きるには? そのひとつは、二択三択・・・日常よくある選択の際に迷わずより良い選択ができること!だと思うんだよね。あなたが望んでいるのは。先まで見通すことのできる神様のような存在がいつも隣にいてアドバイスしてくれたら、そうでしょ!?
でもね「残念だけど、それじゃあ生まれて来た目的、魂の学びは得られないんだよ!」って突き放すつもりはないんだなぁ、今日は。
「先まで見通すことのできる神様のような存在」は、実はあなたの中にあるんだよ!・・・ってところで何人かの人がため息をついた・・・よね。いや、実際それはホントなんだよ!
気まぐれな他の誰かじゃなくて、何より自分自身が、いろいろが良く見えて人生の先導役になってくれたらそれは最高じゃない!?「自分自身が今世の総監督であり主人公になる」「自分自身が人生の主導権を握る」。『覚醒マニュアル』が提案したいのは、そんな、ポジティブで力強い生き方なんだなぁ。
ネガティブを手放すことを決めた意識
失敗を通して学ぶ。ネガティブな経験を通して学ぶ。たしかに、それも貴重な経験だよね。これまで私たちは、ある意味意図して創られた「制限というワク」の中で多くのことを学んできたんだ。楽園やユートピアではけっして学ぶことができない、思い通りにならない「ネガティブ」という経験の中でね。
でも、今という大きな転換期に、私たちの意識の多くは「もう、ネガティブについては十分学んだ、経験したよね。もう、自分たちが自ら課した制限というワクをそろそろ外して、もっと自由で軽やかな元の世界に戻ろうか!」って決めたんだ。それが今という時代なんだよ。
内なる神とのパイプを太くするには?
「先まで見通すことのできる神様のような存在」は、ハイヤーセルフとか、真我とか、本体とか、大いなる自己とか・・・いろいろな言い方がある。でも、それをなかなか実感できずにいるのが現実だよね。そこを、その具体的な方法を皆さんとシェアしたいという目的で立ち上げたのがこの『覚醒マニュアル』です。
(1)で提案したのは、可能なかぎり「今、ここ」にフォーカスする。過去や未来ではなく「今、ここ」に意識を向けている時間をできるだけ長くする、ってことでした。その理由は?「そうした意識で日々過ごしていると、自分の中の神様のような存在とのパイプが次第に太くなってくるってことを、少しずつ、少しずつだけど実感できるようになるから」です!
内側を見るコツ
そして、今、ここの意識は「外側じゃなくて自分の内側」に向けるのがコツ。内側に向けるってのは、具体的には、思考と感情の動きを、力を抜いて客観的に眺めてる感じ。ふだんは意識せずに垂れ流している・・・そうでしょ!?思考や感情に気づくって感じが近いかもしれない。外側に対して「あぁ今、自分の内側(思考)はこんなことを考えてるんだなぁ・・・そして、その思考に対してこんな感情がわいてるんだなぁ・・・」って。
怒りを手放す方法は?
それが、怒りがわいたときもできるようになったら完璧だよ。怒りの感情がわいたときは、できるだけそれを持続しないようにするといい。深呼吸するとかね。深呼吸はいいよ!それだけで波動が変わるからね。
そして、怒りという感情は抑え込まないこと。内なる怒りと格闘しないことも大事。怒りがわいてくるのは仕方がない。それをいつまでも続けないってことがポイントだよ。怒りという感情を持続せず、持続しないんじゃなくて「がんばっても保てない、怒りが続かない」って感覚が合ってるかも。がんばってもス〜っと消えていってしまう感じかな。そうなったらあなたは達人!
怒りにかぎらず、ネガティブを手放すときに私が日々実践している「かんたんネガティブ手放しワーク」はこちら ☞
「今、ここ」にフォーカスすると直観力が磨かれる
「今、ここ」にフォーカスするという意識の使い方は、別の言い方をすれば「マインドフル」という状態のことです。マインドフルネスについては次回書く予定です。そうした意識の使い方、つまりマインドフルな状態が身に付いてくると直感力が磨かれてくるのが実感できると思う。そこが今回の結論です。
「後悔」という意識は、日々の二択三択の際に「もっと良い選択があったのになぁ」と、後から悔やむことで生まれるわけだよね。それが、直感力が磨かれることで、別の言い方をすれば「先まで見通すことのできる神様のような存在」とのパイプが太くなることで、選択の精度が次第に上がってくると、後悔の頻度が次第に少なくなる。それが実感できるようになるまで、ぜひ「今、ここ」を続けてみてね。毎日、いつも心の中で「今、ここ!」「今、ここ!」って言い続けるんだよ。
失敗も悔やまない
そして、もうひとつ大事なアドバイスをすると「失敗を悔やまない」って心の持ち方も大事。
失敗ってのはホントは無いんだよ。一見失敗に思えるけれど、実はあなた自身の波動、周波数が(表層の意識ではそう思えないけれど、実はあなた自身がイメージした)そうしたネガティブな現実を創り出すことに成功したって見方もできる。何だか禅問答のようでよくわからないよね^^;
後悔という心の使い方、悔やむというエネルギーを持ち続けると、そのことであなたの波動が重たくなってしまう。それは、言ってみればネガティブな「失敗体験」をイメージして、それを宇宙に「また見せてください!」ってお願いしているようなものなんだよ。
そうした重たいエネルギーを手放す方法“統合ワーク”については、また別の機会に書きますね。
じゃあ、またね👋


