後回しをやめるとツキが流れ込む!

今日はまず反省から。私はキホンものぐさな性格なので、今まで何でも「後回し」にしていました。

チャンスの神様には前髪しかない

たとえば、PCを立ち上げてメールを開くと受信トレイにメールがたまってる。もちろん大事なメールはすぐ開くのだけど、メルマガなどは興味があるテーマでも「今は時間がないから後で読もう・・・」と、ついつい後回しにしてしまう。でも、結局は読まないんだよね。もしかすると、そこにチャンスが待ちかまえていたかもしれないのに。チャンスの神様には前髪しかないのにね。

今日から即実行!

片付けもついつい後回し。そうすると、片付けのヤマがどんどん高くなっていくんだよね。したがって、今日から片付けのヤマは高くしない! 「毎日1ミリでもいいのでヤマを低くしていく」って決めた。決めたら「今日から」即実行! 明日からじゃないよ。国勢調査も今日中に提出するぞっ!

ToDoは長期熟成しない

今までは、やりたい事があっても、それを「ToDo」リストに保存して長期熟成してしまう。でも、結局熟成が進んで捨てるハメになる。あ〜ぁ、もったいない。

もちろんToDoリストはあってもいいのだけれど、必ず期限を決めて書き出して、必ずそこまでに行動を起こす。一歩踏み出すちなみに、私のToDoのワリと大きなテーマは以下のとおりです;

  • インスタを始める:今週中
  • 合気道を始める:今年中

あくまでワクワク感が大事

宣言するとやらざるを得ない。でもね、義務感や正義感で始めるのはやめといた方がいいよ。「○○しなければ」とか「そうすべき!」とかね。あくまでワクワク感が大事だと思う。

運気のエネルギーが流れ込むスペースを広げよう!

ToDoとか片付けのヤマとかがたまっていくと、エネルギーが停滞して重たくなるよね。そうするとツキも逃げてしまう。と言うか「運気のエネルギー」の入ってくるスペースがなくなるので、運やツキのエネルギーが入りたくても入って来られなくなるんだよね。

ToDoとか片付けのヤマはさっさと片付けて、断捨離して「運気のエネルギー」が流れ込むスペースを広げよう!って自分に言ってます^^ゞ

できることは「いつでも」「どこにでも」ある

ちなみに私は今70歳。でも年寄自慢をしてドヤっているわけではありません。何かを始めるのに遅いってことはない、と言いたいのです。体力は少し落ちたけれど、気持ちは若い。まだまだイケる^^v

でも、もしかすると、このブログを読んでおられる方の中には入院中の方もいらっしゃるかもしれない。お見舞いを申し上げます。でもね、今日からできることはたぶん病院でもあると思います。看護師さんはじめお世話してくださる方やお医者さまに「ありがとう」の気持ちを伝えるとか。退院後の楽しいことをワクワクしながら思い描くとか。心をこめてエールを贈ります!