心の処方箋

心の処方箋

あなたが幸せであるために

もしあなたの内側が豊かさや幸せでいっぱいだったら、不足感はないし何かを求める気持ちもわいてこないよね。まずはあなた自身が求めるもの、求める気持ちを十分に満たしてあげてね。何よりあなた自身が幸せでいることが人を幸せにするってことなんだよ!
心の処方箋

不安で押しつぶされそうになったときは

不安で押しつぶされなとき、プラス思考は意味がない。そんなときはまず深呼吸。次は「今、ここ」に意識を集中するんだ。そしたらありがとうの対象を一つひとつ見つけていくんだよ。宇宙は愛でいっぱい、溢れそうだね!
心の処方箋

後回しをやめるとツキが流れ込む!

後回しにするとエネルギーが停滞して重くなる。そうすると運気のエネルギーの入ってくるスペースが狭くなるので、運やツキのエネルギーが流れにくくなる。ToDoはさっさと片付けて運気が流れ込むスペースを広げよう!できることはいつでも、どこにでも。
心の処方箋

後悔するのや~めた!(2)

後悔しないために内なる神、ハイヤーセルフと二人三脚で生きる方法について。外側に振り回されず内側を見ることで日々マインドフルに生きる方法を提案。失敗やネガティブを悔やまないことも大事なこと。怒りを抑え込まず手放す方法について。
心の処方箋

後悔するのや~めた!(1)

人がよくやりがちな「後悔」という意識の使い方について。しかし後悔しても過去は変えようがない。そこで「今、ここ」に意識をフォーカスするという心の持ち方について具体的な方法を提案する。それによって最良の結果につなげるという方法論について。
心の処方箋

男性脳と女性脳

男性脳、女性脳の違いとそこから生じるコミュニケーションギャップについて脳科学的な視点から。コミュニケーション上の双方の違いは「摩擦ではなく補完関係」だと考えれば、それぞれの強みを活かすことでより豊かな関係性が築けますよね!
心の処方箋

自分軸と他人軸

他人軸とは、あなたの人生の決定権を自分ではどうすることもできない外側に委ねてしまうこと。これに対して自分軸とは、自分自身を変えることによって人生を望み通りに変えていく、切り開いていく自由を手に入れるということ!あなたはどちらを選択しますか?
心の処方箋

自分が大事にされていないと感じるときは(4)

自分の内側を見て、内なる無価値観、無力感、不足感に気づくことが覚醒の第一歩だということに気づいた体験談。
心の処方箋

他人からイヤなことを言われたときは?

反省もやり過ぎると苦しくなって逆に波動を下げてしまう。ネガティブな出来事に対しては、まず自分の内側を見て内側の原因を分析してみる。ネガティブな感情を手放すことが出来たらもうそれでおしまい。後は軽やかに、楽しく、豊かにね!
心の処方箋

自分が大事にされていないと感じるときは(3)

被害者と加害者という図式の中で自分は被害者だという思いがわいた時、そんな時こそ内なる被害者意識を手放すチャンス! 勇気をもって被害者意識を手放すことで調和のとれた軽やかな次元に上昇することができる。
心の処方箋

自分が大事にされていないと感じるときは(2)

謙譲の美徳や謙虚さを大切にする習慣は日本人が誇るべき美徳ではあるけれど、ほめられ上手になって相手から受けた愛を素直に受け取ることも、自己評価を高め、波動を高める大事な習慣。
心の処方箋

自分が大事にされていないと感じるときは(1)

自分が周りから大切にされていないと感じるときは、まず自分自身が自分を大切にしているか?振り返ってみよう!自己評価を点検してネガティブな自己評価をポジティブに切り替える。自分にやさしく、がんばりすぎないでね!